医学部学士編入試験について
玉砕上等…医学部学士編入試験物理対策前編

Rです。三笘選手のパスのときゴールラインテクノロジーが前田選手の頭に反応した説で今年一番笑いました。 今回は医学部学士編入試験体験記史上恐らく最も参考にすべきでない私の物理学勉強法です。少し長くなりそうなので2回に分けて […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
独断と偏見に基づく医学部学士編入に向いている人

Rです。歴史的勝利を目にして全く眠れません。 今回は私が思う医学部学士編入試験や医学部編入に向いている人について書いてみます。 と言っても編入生の知り合いが多くいるわけでもない私の独断と偏見にまみれた内容になっていますの […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験記述問題対策〜嗅覚受容体について〜

Rです。毎年トイレで便座に座ったときひゃっとなったら寒くなったなと感じます。 はじめに 今回は恒例の医学部学士編入試験記述問題対策です。 お題は嗅覚受容体についてです。実は私が阪大を受験した年に出た問題なのですが、意外と […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部編入後の生活について〜労働編〜

Rです。最近はじめの一歩にはまっています。 今回は医学部学士編入後の生活の中で、バイト事情について綴りたいと思います。 医学部生活はいくらかかる? 私のバイト事情 まとめ 医学部生活はいくらかかる? まず、医学部生として […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験生命科学記述問題対策〜インスリンの分泌機序〜

Rです。引っ越し二日目にしてエレベーターでGに遭遇し雲行き怪し目です。 さて、今回は大好評(?!)医学部学士編入試験生命科学記述問題対策第二弾です。前回の記事はこちらをご覧ください。私の記述問題に対する作戦も全て前回の記 […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部編入後の生活について〜無限学業編〜

Rです。夏休みに突入したと同時に引っ越しをしたのですが、ずっと乗ってなかったママチャリを確認しに駐輪場に行ったら無くなってました。盗んでもパンクしてるし使い物ならないのに。 さて、今回は私の医学部編入後華の医学生ライフに […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験お財布事情!勉強、受験にはいくらかかるのか?

暑すぎて何もやる気が起きません。Rです。 投稿が滞っており申し訳ありません。半分はサボりですがもう半分は新しいことにチャレンジし始めて、そちらに労力を割かざるを得ない状況が続いている感じです。何にチャレンジしているかは追 […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
勝者になるための必須能力:「読解力」

Rです。部活同期の結婚式に出てきましたが、独身組が相当希少種になってきました。 目次 読解力とは 読解力を鍛える方法 まとめ 読解力とは 今回は試験に限らず人生を豊かにするために必須の能力と私が考える「読解力」についてで […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
試験は出題者との対話である〜問題との向き合い方を徹底解説〜

Rです。大学のテストで小学生でもなかなかできないであろう凡ミスを犯し引退を検討しています。 今回は、試験における「出題者との対話力について」お話します。 というのも、先日医学部学士編入試験の某予備校模試が行われ、以前から […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験生命科学記述問題対策〜腎臓での血圧調節〜

Rです。大学のテスト直前ですが身を削って投稿します。 今回は医学部学士編入試験において、避けては通れない生命科学記述問題についてです。 記述問題では20字ほどの一文で簡潔に答えるものから、400字程度の壮大な超大作を書か […]

続きを読む