医学部学士編入生がガチで苦しんだ医学部の科目ベスト3(n=1)
Rです。携帯の充電器を断線させる速さなら誰にも負けない自信があります。 今回は私が医学部学士編入後苦しめららた科目を独断と偏見でご紹介します。 初めにお断りしておきますが、編入生一般の話ではなく、単に私がポンコツだったゆ […]
【ノリ×気合】医学部学士編入試験英語対策後編
Rです。実習班が同じ子から「もう髪伸ばさないんですか?」と聞かれました。伸びない(生えない)んです。 今回は医学部学士編入試験英語対策後編です。前回から時間が経ちすぎて恐らく誰も覚えてないと思いますが頑張って書いていきま […]
【ノリ×気合】医学部学士編入試験英語対策前編
Rです。実習班に美人がいると男性医師がご機嫌で指導してくれるのでたいへん助かります。 さて、今回は医学部学士編入試験の英語対策について書いていきます。今回はいつも以上に参考にならない可能性が高いですが、自分が行ってきたあ […]
独断と偏見に基づく医学部学士編入に向いている人
Rです。歴史的勝利を目にして全く眠れません。 今回は私が思う医学部学士編入試験や医学部編入に向いている人について書いてみます。 と言っても編入生の知り合いが多くいるわけでもない私の独断と偏見にまみれた内容になっていますの […]
医学部学士編入試験記述問題対策〜嗅覚受容体について〜
Rです。毎年トイレで便座に座ったときひゃっとなったら寒くなったなと感じます。 はじめに 今回は恒例の医学部学士編入試験記述問題対策です。 お題は嗅覚受容体についてです。実は私が阪大を受験した年に出た問題なのですが、意外と […]
医学部編入後の生活について〜無限学業編〜
Rです。夏休みに突入したと同時に引っ越しをしたのですが、ずっと乗ってなかったママチャリを確認しに駐輪場に行ったら無くなってました。盗んでもパンクしてるし使い物ならないのに。 さて、今回は私の医学部編入後華の医学生ライフに […]
医学部学士編入試験お財布事情!勉強、受験にはいくらかかるのか?
暑すぎて何もやる気が起きません。Rです。 投稿が滞っており申し訳ありません。半分はサボりですがもう半分は新しいことにチャレンジし始めて、そちらに労力を割かざるを得ない状況が続いている感じです。何にチャレンジしているかは追 […]
勝者になるための必須能力:「読解力」
Rです。部活同期の結婚式に出てきましたが、独身組が相当希少種になってきました。 目次 読解力とは 読解力を鍛える方法 まとめ 読解力とは 今回は試験に限らず人生を豊かにするために必須の能力と私が考える「読解力」についてで […]
試験は出題者との対話である〜問題との向き合い方を徹底解説〜
Rです。大学のテストで小学生でもなかなかできないであろう凡ミスを犯し引退を検討しています。 今回は、試験における「出題者との対話力について」お話します。 というのも、先日医学部学士編入試験の某予備校模試が行われ、以前から […]
Rの医学部学士編入試験戦略③〜全体スケジュール後編〜
Rです。暇なGWは夏ボディを作るべくジムに入り浸ってます。 今回は「受験までの具体的なスケジュール」後編です。前編はこちら↓ Rの医学部学士編入試験戦略② いよいよ激動の二年目が始まります。一年目の結果を簡単にまとめます […]