医学部学士編入試験について
古の記憶①〜大阪大学筆記試験〜

Rです。気が狂ったように病院見学行きまくる人のバイタリティをちょっとだけ分けてもらいたいと切に願う昨今です。 今回は、今更感満載ですが医学部学士編入試験の体験記を綴っていきたいと思います。 もはや古の記憶のため曖昧な部分 […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
「効率」について

Rです。実習からのバイトが普通にきついと思ってしまうくらいには体力の衰えを感じています。 さて、世間では「タイパ」などというの言葉が流行し、益々「効率」を洗練させることが求められる昨今です。 医学部学士編入試験に挑戦中の […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
【ノリ×気合】医学部学士編入試験英語対策後編

Rです。実習班が同じ子から「もう髪伸ばさないんですか?」と聞かれました。伸びない(生えない)んです。 今回は医学部学士編入試験英語対策後編です。前回から時間が経ちすぎて恐らく誰も覚えてないと思いますが頑張って書いていきま […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験志望理由書について

バイト先の塾で生徒を全員さん呼びにしろという謎の号令がかかりました。Rです。 今回は医学部学士編入試験において避けては通れない「志望理由書」について書いていきます。 目次 志望理由書作成で最も大切なこと 無論個人的な見解 […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
【ノリ×気合】医学部学士編入試験英語対策前編

Rです。実習班に美人がいると男性医師がご機嫌で指導してくれるのでたいへん助かります。 さて、今回は医学部学士編入試験の英語対策について書いていきます。今回はいつも以上に参考にならない可能性が高いですが、自分が行ってきたあ […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験 志望校選定のポイント3選

Rです。臨床実習が始まりました。意外と暇です。 今回は医学部学士編入試験の志望校選定についてお話します。これから医学部学士編入試験を目指す方に少しでも参考になれば幸いです。 目次 志望校選定の大前提 これを言うと元も子も […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
玉砕上等…医学部学士編入試験物理対策後編

Rです。無事Student doctorなるものになれました。 今回は私の医学部学士編入試験物理対策後編です。 前編はこちらをご覧ください。 目次 ①キャンパス・ゼミシリーズ ②大阪大学過去問 使用教材 ①キャンパス・ゼ […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
独断と偏見に基づく医学部学士編入に向いている人

Rです。歴史的勝利を目にして全く眠れません。 今回は私が思う医学部学士編入試験や医学部編入に向いている人について書いてみます。 と言っても編入生の知り合いが多くいるわけでもない私の独断と偏見にまみれた内容になっていますの […]

続きを読む
中学生向け勉強シリーズ
【中学英語】have toとmustの違い

Rです。最近インドネシア人との交流にはまっています。 今回はまた中学生勉強シリーズを書いてみようと思います。執筆時点では恐らく中学生や保護者様の読書などほとんどいないと思いますがいつか誰かの役に立てれば幸いです。 目次 […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験記述問題対策〜嗅覚受容体について〜

Rです。毎年トイレで便座に座ったときひゃっとなったら寒くなったなと感じます。 はじめに 今回は恒例の医学部学士編入試験記述問題対策です。 お題は嗅覚受容体についてです。実は私が阪大を受験した年に出た問題なのですが、意外と […]

続きを読む