医学部学士編入試験について
【ノリ×気合】医学部学士編入試験英語対策前編

Rです。実習班に美人がいると男性医師がご機嫌で指導してくれるのでたいへん助かります。 さて、今回は医学部学士編入試験の英語対策について書いていきます。今回はいつも以上に参考にならない可能性が高いですが、自分が行ってきたあ […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験 志望校選定のポイント3選

Rです。臨床実習が始まりました。意外と暇です。 今回は医学部学士編入試験の志望校選定についてお話します。これから医学部学士編入試験を目指す方に少しでも参考になれば幸いです。 目次 志望校選定の大前提 これを言うと元も子も […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
玉砕上等…医学部学士編入試験物理対策後編

Rです。無事Student doctorなるものになれました。 今回は私の医学部学士編入試験物理対策後編です。 前編はこちらをご覧ください。 目次 ①キャンパス・ゼミシリーズ ②大阪大学過去問 使用教材 ①キャンパス・ゼ […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
独断と偏見に基づく医学部学士編入に向いている人

Rです。歴史的勝利を目にして全く眠れません。 今回は私が思う医学部学士編入試験や医学部編入に向いている人について書いてみます。 と言っても編入生の知り合いが多くいるわけでもない私の独断と偏見にまみれた内容になっていますの […]

続きを読む
中学生向け勉強シリーズ
【中学英語】have toとmustの違い

Rです。最近インドネシア人との交流にはまっています。 今回はまた中学生勉強シリーズを書いてみようと思います。執筆時点では恐らく中学生や保護者様の読書などほとんどいないと思いますがいつか誰かの役に立てれば幸いです。 目次 […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験記述問題対策〜嗅覚受容体について〜

Rです。毎年トイレで便座に座ったときひゃっとなったら寒くなったなと感じます。 はじめに 今回は恒例の医学部学士編入試験記述問題対策です。 お題は嗅覚受容体についてです。実は私が阪大を受験した年に出た問題なのですが、意外と […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験生命科学記述問題対策〜インスリンの分泌機序〜

Rです。引っ越し二日目にしてエレベーターでGに遭遇し雲行き怪し目です。 さて、今回は大好評(?!)医学部学士編入試験生命科学記述問題対策第二弾です。前回の記事はこちらをご覧ください。私の記述問題に対する作戦も全て前回の記 […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部編入後の生活について〜無限学業編〜

Rです。夏休みに突入したと同時に引っ越しをしたのですが、ずっと乗ってなかったママチャリを確認しに駐輪場に行ったら無くなってました。盗んでもパンクしてるし使い物ならないのに。 さて、今回は私の医学部編入後華の医学生ライフに […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
医学部学士編入試験お財布事情!勉強、受験にはいくらかかるのか?

暑すぎて何もやる気が起きません。Rです。 投稿が滞っており申し訳ありません。半分はサボりですがもう半分は新しいことにチャレンジし始めて、そちらに労力を割かざるを得ない状況が続いている感じです。何にチャレンジしているかは追 […]

続きを読む
医学部学士編入試験について
勝者になるための必須能力:「読解力」

Rです。部活同期の結婚式に出てきましたが、独身組が相当希少種になってきました。 目次 読解力とは 読解力を鍛える方法 まとめ 読解力とは 今回は試験に限らず人生を豊かにするために必須の能力と私が考える「読解力」についてで […]

続きを読む